サイトマップ
|
リンク
|
お問い合わせ
ホーム
>
コンサート
>
主催演奏会
> 大阪市中央公会堂 特別演奏会
大阪市中央公会堂 特別演奏会
大阪市中央公会堂 特別演奏会
大阪市中央公会堂での特別演奏会は、当楽団が特定非営利活動法人として生まれ変わったことを記念して、当楽団練習場オーク・ホールでの「コミュニティー・コンサート」を拡大して、大阪市中央公会堂で開催したことに端を発します。
> 詳しくは
2004年は当楽団の常任指揮者・飯守泰次郎(現 桂冠名誉指揮者)、正指揮者・藤岡幸夫(現 首席指揮者)と、当時101歳の声楽家・指揮者の故・中川牧三をお迎えしての最初の演奏会。
2005年には大阪が生んだヴァイオリンの巨匠・辻久子を迎えてのウィンナ・ワルツ集。
2006年からは「古典の真髄」と題してのシリーズとなり、その年は日本音楽コンクール第2位の清永あやが、2007年はショパン国際ピアノコンクール第4位入賞の山本貴志が、2008年は松山冴花、2009年は松田理奈、2010年は瀧村依里、2011年は高木和弘、2012年は伊東裕、2013年は二村英仁、そして2014年は石川滋による重厚なコントラバス協奏曲をお贈りしました。
そしてこれからも「大阪市中央公会堂 特別演奏会」を継続して参ります。
歴史ロマン溢れる会場で展開する「古典の真髄」を今後もお楽しみ下さい。
大阪市中央公会堂 特別演奏会
「古典の真髄」
〜大阪を象徴する中央公会堂(重要文化財)に響く“古典の真髄”〜
灼熱のシューベルト・・・首席指揮者、藤岡幸夫
関西から世界へ翔く才能・・・北村陽
大阪が誇る文化遺産で、二人が感動を呼ぶ!
2016年3月21日 ・祝)
15:00開演 (14:00開場)
大阪市中央公会堂
<大阪の誇り、“民間活力・文化の象徴”大阪市中央公会堂からの文化発信>
大阪市中央公会堂は、大阪北浜の株式仲買人であった岩本栄之助氏から100万円の寄付を受けたことから、大正12年、建設がスタートしました。大正期ネオルネッサンス様式の勇壮・・・
<<prev
next>>
Page Topへ
全演奏会
定期演奏会
東京特別演奏会
主催演奏会
出演公演
過去の演奏会
チケット
関西フィル
指揮者
楽団員
対談
後援会
関西フィル友の会
サポーターズ
グッズ
JAN 2021
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2021-01-20
--会場で検索
ザ・シンフォニーホール
いずみホール
大阪市中央公会堂
なら100年会館
文化パルク城陽
ザ・フェニックスホール
神戸新聞松方ホール
オリックス劇場
オークホール
逸翁美術館マグノリアホール
フェスティバルホール
兵庫県立芸術文化センター
びわ湖ホール
吹田メイシアター
小野市民会館
梅田芸術劇場
サントリーホール
すみだトリフォニーホール